-
夏は心臓に最も負担がかかる
今年もとにかく暑い夏 〇急な脱力感や座りたくなるツラさ、でお悩みの方…… 〇胸部の違和感や足のむくみの症状がある方……それは、暑さによる心負担が、 原因かもしれませ… -
きび酢で夏をのりきろう
夏にきび酢がいい3つの理由! ■疲労回復 きび酢に含まれるクエン酸、酢酸、ポリフェノールやミネラルは運動後の疲労回復や持久力向上に役立ち、肩こりや筋肉痛を和らげ… -
目は「肝」と「腎」の状態を映す
■東洋医学の視点: 目は“肝”と“腎”の状態を映す 「目は肝の(きょう)」 「腎は瞳を主る」―内臓のめぐりが、視機能を支えています。 中医学では、目の働きは「肝」と「腎」… -
紫外線対策に「飲むサングラス」
■サングラスだけでは防げない“盲点” ・曇りの日でも紫外線は80%以上降り注ぐ 晴れていなくても、目は常に紫外線にさらされています。 ・室内や日陰でも、反射光が目を直… -
365日、目のUVケア!!
飲むサングラスで365日、目のUVケア!! ■なぜ「目は」日焼けするか? 目は、唯一”外に出た臓器” まぶたを開ける限り、常に光と空気にさらされ、紫外線ダメージを直接受け… -
夏バテ対策の生活アドバイス
🍉 夏バテ対策の生活アドバイス(漢方的視点) 1. 冷たい飲食を控える → 胃腸の機能低下を防ぐ 2. 水分はこまめに・常温で → 体を冷やしすぎないように 3. しっかり汗… -
夏バテ対策
夏バテは、暑さや湿気による体力消耗・胃腸の働きの低下・自律神経の乱れなどが重なって起こる体調不良です。漢方では、体の「気(エネルギー)」や「水(体内の水分)… -
なぜ、自律神経が乱れるのか・・・
■自律神経の乱れの主な原因 1. 精神的・身体的ストレス 過労、緊張、不安、対人関係の悩みなど心配事が続いたり、プレッシャーのかかる環境が続くと、自律神経(特に交… -
起立性調節障害の原因
【原因は自律神経の乱れかも・・・?] 人は立っている状態では血液は重力によって下に溜まっていきます。 そのままだと頭に血液が回らなくなってしまうので、自律神経の交感…
-
ダイエットは気になるんだけど・・・
くすり屋さんが作った究極の「除脂肪健康法」 ☆いきいきDIET 3つの特長!! ①簡単!1日1回の食事を補助食にするだけ 過剰なストレスが脳疲労の原因です。 無理な運動や食事制限で、脳にストレスを与えないように、1日3回の食事のうち1回を、いきい... -
2022/01/09
今年も 漢方相談くすりのくわやま 経絡とリンパマッサージの館 楽~RAKU~ をよろしくお願いいたします。 2022年が皆さまにとって 楽しい1年、健康に過ごせる1年に なりますように!! -
薬用育毛剤「ニューモ」解禁!!
育毛業界で話題沸騰! 薬用育毛剤「ニューモ」入荷しました。 ◎効果効能が認められた3種の有効成分を配合。 よって、 ・発毛促進 ・育毛 ・脱毛の予防 ◎日本初の独自成分HGP(頭皮保護成分)配合。 ・卵から生まれるヒヨコが、わずか21日間で... -
血栓症に気をつけて!!
暑いこの時期は、大量に汗をかくため血液中の水分が失われ血液がドロドロした状態になり、固まりやすくなります。 さらに脱水症状で血液の流れが悪くなるので、血管が詰まりやすくなります。 暑い時期に多い首の動脈硬化 頸動脈に起こる動脈硬化は、食生活... -
新発売!オーガニックパワー!!
『がんの治療、予防、改善、抑制又は転移抑制用組成物』 の特許を取得致しました。 ~自然醗酵抽出エキス 比叡のしずく 輝~ ◎自然醗酵抽出エキス、5つのこだわり ☆農薬・化学肥料を一切使わず育てた有機JASの農産物だけで作る ☆一成分ごとに発酵熟... -
熟成黒にんにく!入荷しました!!
みなさま、こんにちは。 蒸し暑い日が続いておりますが、 夏バテや胃腸バテ・・・していませんか? 今日は 疲労回復やおやつにとっても美味しい❣ 熟成黒にんにく(無臭)の お買い得のお知らせです。 ☆通常の商品より 少し小ぶりのにんにくの為 訳あり品と... -
かけろま黒糖きび酢すももドリンク
こんにちは 目にも美味しそうな、 かけろま黒糖きび酢すももドリンクが、 出来上がりました(^^♪ 飲んでもおいしいです♪ 店頭にて試飲できますので、 お近くの際はお寄りください。 水分補給や熱中症予防におすすめです!!! -
かけろま黒糖きび酢
皆さま お変わりございませんか? 毎日雨続きでジメジメですね・・・ そんな季節にぴったりの 『かけろま黒糖きび酢』のご紹介です♪ ◎お料理に ◎夏バテ防止に ◎食中毒予防に ◎熱中症予防に 最適です。 毎年恒例の『かけろま黒糖きび酢すももドリンク』 が... -
温灸のススメ!
皆さま、梅雨に入りましたが、体調はいかがですか? この時期は東洋医学で湿邪と言って、 体が重く感じたり、むくみ・だるさ、 内臓機能も低下して消化器官の不調も増えてきます😢 「脾」の経絡を労ってあげましょう。 ☆皆さま 温灸をご存知ですか❓ 温灸... -
吉報!特許権取得のお知らせ
この度、当店で取り扱いのある『酵素分解レシチン(k・リゾレシチン)』が、 下記の通り特許を取得致しましたのでご報告致します。 ■特許番号:第6818331号 ■特許登録日:2021年1月5日 ■発明の名称:「軽度認知障害を治療又は予防するための組成物」 ■発明...