-
牡蠣と疲れ
食事メニューは、食後の疲れ軽減に焦点を当てた提案です。具体的には、玄米、全粒粉パン、そばといった黒っぽい食品を選んで糖質を控え、ベリー、コーヒーゼリーを果物… -
疲れと糖化
疲労の主な原因は、エネルギー産生の際に発生する活性酸素が細胞を傷つけ、修復が追いつかず、脳が疲労を感知することにあります。 また、糖質過多による「糖化」が活性… -
疲労
疲労は発熱や痛みと共に人体の「休養アラーム」ですが、慢性化すると病気(慢性疲労症候群)に該当します。細胞は酸素利用時に生まれる活性酸素によって傷つくと、エネ… -
自律神経乱れていませんか?
疲労、ストレス、季節の変わり目は自律神経を乱し、動悸、立ちくらみ、めまい、手足の冷え、肩こり、下痢や便秘、息苦しさ、疲労感、食欲低下、やる気の低下、といった… -
白内障〜白くぼやける・まぶしい〜
白内障は、目のレンズである水晶体が濁ることで視界が白くぼやけたり、まぶしさを感じたりする病気です。加齢によるたんぱく質の変質、水晶体への栄養補給不足、水分減… -
飛蚊症〜虫や糸くずが見えたら〜
飛蚊症は、視界に虫や糸くずのような黒い影が動いて見える症状です。多くは加齢による硝子体の濁りが原因の生理的なものですが、網膜裂孔・剥離、硝子体出血、ぶどう膜… -
加齢黄斑変性症〜歪み・見えにくい〜
加齢黄斑変性症は、加齢により網膜の中心部(黄斑)が傷み、物が歪んで見える「変視症」や中心部が見えにくくなる「中心暗点」が生じる病気です。進行すると失明に至る… -
緑内障〜視野のかすみや見えづらさ〜
緑内障とは、眼圧が高くなることなどで視神経が傷つき、視野が狭くなる病気です。多くの場合、自覚症状がないまま進行し、日本の失明原因の第一位とされています。一度… -
肝腎要
肝臓と腎臓は、体内の有害物質を処理する上で重要な役割を担っています。肝臓は有害物質を代謝し、腎臓は尿として排泄します。どちらかの機能が低下すると、もう一方に…
-
血栓症に気をつけて!!
暑いこの時期は、大量に汗をかくため血液中の水分が失われ血液がドロドロした状態になり、固まりやすくなります。 さらに脱水症状で血液の流れが悪くなるので、血管が詰まりやすくなります。 暑い時期に多い首の動脈硬化 頸動脈に起こる動脈硬化は、食生活... -
新発売!オーガニックパワー!!
『がんの治療、予防、改善、抑制又は転移抑制用組成物』 の特許を取得致しました。 ~自然醗酵抽出エキス 比叡のしずく 輝~ ◎自然醗酵抽出エキス、5つのこだわり ☆農薬・化学肥料を一切使わず育てた有機JASの農産物だけで作る ☆一成分ごとに発酵熟... -
熟成黒にんにく!入荷しました!!
みなさま、こんにちは。 蒸し暑い日が続いておりますが、 夏バテや胃腸バテ・・・していませんか? 今日は 疲労回復やおやつにとっても美味しい❣ 熟成黒にんにく(無臭)の お買い得のお知らせです。 ☆通常の商品より 少し小ぶりのにんにくの為 訳あり品と... -
かけろま黒糖きび酢すももドリンク
こんにちは 目にも美味しそうな、 かけろま黒糖きび酢すももドリンクが、 出来上がりました(^^♪ 飲んでもおいしいです♪ 店頭にて試飲できますので、 お近くの際はお寄りください。 水分補給や熱中症予防におすすめです!!! -
かけろま黒糖きび酢
皆さま お変わりございませんか? 毎日雨続きでジメジメですね・・・ そんな季節にぴったりの 『かけろま黒糖きび酢』のご紹介です♪ ◎お料理に ◎夏バテ防止に ◎食中毒予防に ◎熱中症予防に 最適です。 毎年恒例の『かけろま黒糖きび酢すももドリンク』 が... -
温灸のススメ!
皆さま、梅雨に入りましたが、体調はいかがですか? この時期は東洋医学で湿邪と言って、 体が重く感じたり、むくみ・だるさ、 内臓機能も低下して消化器官の不調も増えてきます😢 「脾」の経絡を労ってあげましょう。 ☆皆さま 温灸をご存知ですか❓ 温灸... -
吉報!特許権取得のお知らせ
この度、当店で取り扱いのある『酵素分解レシチン(k・リゾレシチン)』が、 下記の通り特許を取得致しましたのでご報告致します。 ■特許番号:第6818331号 ■特許登録日:2021年1月5日 ■発明の名称:「軽度認知障害を治療又は予防するための組成物」 ■発明... -
梅酵素キャンペーン!
青梅の季節・・・ 大高酵素に青梅を漬けます。さっぱりして飲みやすく、美味しいです。 炭酸で割ると、さらに美味しいです。プレーンのヨーグルトに旬の果物をのせ、少量かけて 食べると絶品。朝食にいかがですか? 【こんな時におすすめ】 ◎胃腸バテ ◎夏... -
血中酸素が測れます!
ご自宅で簡単に 「血中酸素」が測れます! 指先を入れるだけ! ◎血中酸素飽和度 血中酸素飽和度とは、血液中の酸素の量の事で 標準値は96〜99%と言われています。 ◎脈拍数機能 ◎カウンター機能 ◎ストップウォッチ機能 毎日の健康管理に!フィッ... -
寒いと固くなる・でにくい
☆寒いと固くなる・でにくい☆ 冬は万物をため込む季節といわれています。私たちの体も老廃物(大便・小便など老廃物)がでにくいと感じる方もいらっしゃると思います。 この老廃物の分別をしているのが別名「沈黙の臓器」肝臓です。肝臓は臓器の中でも大き...