-
治療のおまけ
先日、前立腺炎の患者さんがお見えになりました。目の下の肝斑が明らかに薄くなってきています。コエンザイムQ10と大豆イソフラボン製剤を、PSAの数値が下がっているの… -
経絡リンパマッサージRAKU〜☆4月のおすすめケア
春は寒暖差や環境の変化で心も身体も揺らぎやすい季節。経絡リンパマッサージで「巡り』を整えて内側からスッキリしませんか?むくみ、冷え、だるさ、自律神経の乱れが… -
漢方薬は高いですか?と聞かれます
☆漢方の値打ちとは☆ 当店に、ご家族皆さんでお出で頂いている方がいらっしゃいます。最初は奥様の婦人科系のご相談でした。奥様の子宮内膜症は完治し、小さい腫瘍もあっ… -
ほっと一息♪
温かい飲み物で一息つく時間も大切です。 リラックスタイムに黒豆茶いかがですか? ※黒豆茶は、黒豆を焙煎してつくられています。ノンカフェインで、時間を気にせず飲め… -
経絡リンパマッサージRAKU〜☆初回限定キャンペーン
【新規の方に大好評】1日2組限定90分(70分施術・20分カウンセリング) 4400円◎血流測定+体質・体調をチェックした上で、足裏〜足、腰、肩甲骨、肩、首まで滞ったリンパ… -
めまい
「めまい」は60代以上の3割に見られると言われており、一度起きると何度も繰り返す方が多く、その恐怖から日常生活に悪影響を及ぼす事もあります。 めまい患者の約4… -
鍼灸院open!
鍼灸・経絡リンパマッサージ ~YOKA anbe~ オープンしました。 ☆治療を「続けさせない❕」をモットーに鍼灸治療、経絡リンパマッサージを行っております。 これから、… -
夏バテの原因
夏バテの原因。 ①体内の水分・ミネラル不足 ②食欲不振による栄養不足 ③屋内と屋外との気温差による自律神経の乱れ の3点が主な原因と言われています。 ①に関して、 最… -
マスクを外した時の『しみ』
マスクを外した時の『しみ』 しみの形にそって毛細血管が発達! シミのある皮フの下に毛細血管が集中してきて、この血管から メラノサイト刺激物質が出ることにより、メ…
-
60代女性 椎間板ヘルニア
強い腰の痛みと脚のしびれがあり、歩くことも歯医者の診療台に座ることもできないほど。 病院で手術しか方法がない・・・と言われ、神経のブロック注射💉を打ってみたが、あまりの激痛でやめる。 明らかに腰椎自体にズレを感じ、そのせいで神経が圧迫され... -
70代女性 腰痛・背中の痛み
基本的に体調は良いのだが、動き出す時に腰が痛い。 変な腰の歪みはない。 ご主人を亡くされてから、たいへんな仕事はしなくなった。 運動不足であろう… 1人になったので、食事も簡単にすませている。タンパク質不足である。 運動不足と粗食があいまって、... -
60代女性 首・肩関節痛
ある時 首を回すと強い痛みが走り、右の肩も回せなくなった。 腕も上がらない・・・ 湿布薬を貼ったり鎮痛剤を飲み続けているが、一向によくならない。 水と血流の滞りを目標に漢方薬1種類と、深海鮫エキス製剤をお出しする。 深海鮫エキス製剤は、カプセ... -
50代男性 高血圧
血圧が上も下も高く、朝の起きがけ後頭部に重い痛みがある。 顔色が赤黒く、見ていてこわい顔色である。 仕事柄ストレスも強く、血流を改善し血管の圧を調整する必要を感じた。 丹参製剤、スピルリナ製剤をお出しする。 10日後に来店。服用後すぐにスッ... -
70歳男性 糖尿病
病歴として脳梗塞、心筋梗塞、目まい。心筋梗塞はバルーン治療をしている。 大阪から車でフェリーに乗って来られた。 とにかく朝、首から後頭部にかけての頭痛があってだるい。 インスリン注射もうっている。 血管が危ないと感じる。 この血管圧をどうにか... -
44歳男性 糖尿病
身長160cmくらい、体重60㎏の小柄な男性。体つきはガッチリ。 健康診断の尿検査で尿糖が非常に高く、それを見ただけで医者から治療が必要 といわれ、血液検査はその日に行い結果を見る前に来店。 いろいろな観点で問診するが、職業柄ストレスが多く食... -
72歳女性 悪性リンパ腫
この方とはお電話によってご縁をいただきました。その電話はこうでした。 「うちの義母が悪性リンパ腫なのですが、もうあまり長くない・・・とお医者さまから 言われています。実は、先生のことを主人の同僚の方からお聞きしまして・・・」 お医者さまから... -
女性 リウマチ
両手の人差し指第二関節が痛み、慢性関節リウマチと診断され通院中。 関節は腫れ痛みがあり自由に曲げにくい。 指を曲げ伸ばししなければ痛みはさほどないが、朝のこわばりと不快感は著しい。 免疫調整作用のあるものとミネラル水を飲んでいただく。 ある... -
20歳男性 喘息
身長180cm 体重90kgのガッチリしたスポーツマンタイプ。 高校時代にはサッカーをハードにしていたらしい。 喘息で病院に長く通院。抗アレルギー剤、気管支拡張剤を服用中。 症状は、とにかく昼夜にかかわらず眠い。喘息の発作が出だすと気管支拡張剤... -
サンプルブログ2