-
治療のおまけ
先日、前立腺炎の患者さんがお見えになりました。目の下の肝斑が明らかに薄くなってきています。コエンザイムQ10と大豆イソフラボン製剤を、PSAの数値が下がっているの… -
経絡リンパマッサージRAKU〜☆4月のおすすめケア
春は寒暖差や環境の変化で心も身体も揺らぎやすい季節。経絡リンパマッサージで「巡り』を整えて内側からスッキリしませんか?むくみ、冷え、だるさ、自律神経の乱れが… -
漢方薬は高いですか?と聞かれます
☆漢方の値打ちとは☆ 当店に、ご家族皆さんでお出で頂いている方がいらっしゃいます。最初は奥様の婦人科系のご相談でした。奥様の子宮内膜症は完治し、小さい腫瘍もあっ… -
ほっと一息♪
温かい飲み物で一息つく時間も大切です。 リラックスタイムに黒豆茶いかがですか? ※黒豆茶は、黒豆を焙煎してつくられています。ノンカフェインで、時間を気にせず飲め… -
経絡リンパマッサージRAKU〜☆初回限定キャンペーン
【新規の方に大好評】1日2組限定90分(70分施術・20分カウンセリング) 4400円◎血流測定+体質・体調をチェックした上で、足裏〜足、腰、肩甲骨、肩、首まで滞ったリンパ… -
めまい
「めまい」は60代以上の3割に見られると言われており、一度起きると何度も繰り返す方が多く、その恐怖から日常生活に悪影響を及ぼす事もあります。 めまい患者の約4… -
鍼灸院open!
鍼灸・経絡リンパマッサージ ~YOKA anbe~ オープンしました。 ☆治療を「続けさせない❕」をモットーに鍼灸治療、経絡リンパマッサージを行っております。 これから、… -
夏バテの原因
夏バテの原因。 ①体内の水分・ミネラル不足 ②食欲不振による栄養不足 ③屋内と屋外との気温差による自律神経の乱れ の3点が主な原因と言われています。 ①に関して、 最… -
マスクを外した時の『しみ』
マスクを外した時の『しみ』 しみの形にそって毛細血管が発達! シミのある皮フの下に毛細血管が集中してきて、この血管から メラノサイト刺激物質が出ることにより、メ…
-
寒いと固くなる・でにくい
☆寒いと固くなる・でにくい☆ 冬は万物をため込む季節といわれています。私たちの体も老廃物(大便・小便など老廃物)がでにくいと感じる方もいらっしゃると思います。 この老廃物の分別をしているのが別名「沈黙の臓器」肝臓です。肝臓は臓器の中でも大き... -
腸を整えてストレス緩和
「腸」を整えてストレスコントロール! “脳腸相関”についてご存じですか? 脳と腸は自律神経系、内分泌系、免疫系の三つの経路を介して、互いに影響を及ぼしあっており、これを 「脳腸相関」といいます。 ☆不安定な気分を安定させ、心を穏やかにする役割を... -
乾燥&マスクかぶれに!
コロナ禍で長時間マスクを着用することにより、肌トラブルの人が増えています。 冬は空気が乾燥し、肌トラブルが起きやすい季節です。気温が下がり血流が低下すると、皮脂腺や汗腺の働きが低下し、皮脂の分泌が抑制されてしまいます。 ◎夏は体を冷やすため... -
冬の血圧変動に注意!
皆さま、寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか? 冬場の血圧変動に注意しましょう❗️ ◯寒くなると、体温を逃さないように、血管が収縮し、血圧が上昇します。 ◯ヒートショックと呼ばれる脱衣所と浴室の温度差が血圧変動の要因になります。 ◯冬は... -
免疫を落とすのを防ぐ!
☆免疫を上げる前に免疫を落とすのを防ぐ! 『新型コロナウイルス対策で、どのように免疫力を上げればいいですか?』という質問がよくあります。 免疫力を上げるためにいろいろなものを飲むのはいいのですが… 免疫力を落とさない!ことも大事かと思います。... -
フェイスシールド!
☆フェイスシールドで防ぐ 店頭で使用していますが、呼吸しやすく快適です。 特にマッサージ中の時は、息苦しくありません。 ◎メガネタイプなので、ズレない。 ◎飛沫防止に。 ◎呼吸しやすい。 ◎メガネをしていても、曇らない。 ◎軽量。 ◎男女兼用。 1枚 5... -
100%国産 熟成黒にんにく🧄
しばらくの間、品切れしていました 熟成黒にんにくが入荷しました! 🧄100%国産(奄美・笠沙) 🧄自然発酵だから無添加・無農薬栽培 🧄甘いフルーティーな味で美味しい 🧄ニオイが気にならない 🧄疲労回復や体力増強に❗️ 80g 1080円(税込) くそ暑い夏を乗... -
むずむず脚症候群に、リンパマッサージ!
むずむず脚症候群は、レストレスレッグス症候群(舌かみそ〜う)と称され、睡眠障害の要因です。 ◎むずむずする ◎ほてる ◎虫がはうような感じ ◎電気が流れている感じ ◎ピクピクする ◎脚を動かしたくなる など、夕方から夜にかけて症状が出るのが特徴ですが... -
あれ?ここのシミ・・・あったかな??
シミの原因は、7割が紫外線で残りの3割のうちの大部分を肝臓の機能低下が占めるとも言われています。 肌の外側ではあかとして出るように、肌の内側にも古くなった細胞などの老廃物は出てきます。その老廃物は身体の中のゴミ掃除屋さん(マクロファージ)がき... -
紫外線が強い!日差しに注意!
日差しを浴びると、紫外線から肌を守るために活性酸素が発生します。 活性酸素は眼には見えませんが、身体を作る一つ一つの細胞の遺伝子に傷をつけてしまいます。 海水浴やバーベキュー、運動会など長時間日差しを浴び続けると、肌が赤くなったり、ほてり...